概要各賞・副賞審査員紹介最終公開審査・表彰式
受賞結果審査委員長講評過去の作品お問い合わせ
http://www.forum8.co.jp/
 Virtual Design World Cup 2016 受賞結果発表 (速報)
Virtual Design World Cup(VDWC) 第6回 学生BIM&VRデザインコンテスト オン クラウド(主催:VDWC実行委員会)のエントリー総数は53チーム、うち34チーム(日本6、海外28)が予選を通過、さらに11作品(日本3、海外8)がノミネート。2016年11月17日、品川インターシティホールに於いて、最終公開審査を経て1つのワールドカップ賞、2つの優秀賞及び4つの審査員特別賞が決定いたしました。

ワールドカップ賞
  エントリーNo.
40
 作品タイトル : Green Wave
 チーム名   : Dreams  所属 : 国立高雄大学  参加国 : 台湾

データ概要
“グリーンウェーブ”の主要概念は、オーストラリア先住民にとって大切な資源であったヤラ川にインスピレーションを受けました。また、ヤラ川の支流は先住民コミュニティ間の大事な交流場所でした。この作品で、ロリマー地区は街への主要なアクセスポイントへと変化します。複雑な有用性、防災、持続性の問題に対する包括的かつ実用的なデザインソリューションがBIM/CIMとVRでシミュレートされ、提案されます。

The major concept of “Green Wave” is inspired by the Yarra river which was an important resource for the indigenous Australians and its tributaries were important meeting places between indigenous communities. Therefore, the Lorimer precinct will turn into a major access point to the city with a good coordination of various functions. Comprehensive and practical design solutions for the complex issues of usability, disaster prevention and sustainability will be simulated and presented with BIM/CIM and VR in this redevelopment plan.
PDF ポスターPDFダウンロード
作品を鑑賞


優秀賞
  エントリーNo.
43
 作品タイトル : ORIGIN HILLS
 チーム名   : Suqreme  所属 : 芝浦工業大学  参加国 : 日本

データ概要
メルボルンの人々は樹木と身近な環境を持っていますが近年、都市開発の規模は年々拡大しています。また、新しく建設される建物の高さは益々上昇してます。このため人々は都市に対する興味が薄れてきている傾向があります。今回私達は新しいトラムで交通問題を解決するだけでなく、人間と樹木との関係の再構築を促進する都市を提案します。私達が提案する都市は人々に都市に対する興味をもたらせ、人々は都市を樹木のように接するようになると思います。

Melbourne's people have intimate relations with trees.But nowadays,urban development scale is becoming bigger and bigger. Or Buildings constructed become higher and higher.Therefore people are lossing interest in the city. So that we propose the city not only solve the traffic problem like the tram but also recreate the relationship between the human and the tree.The city we proposed will bring the people interest in the city and the people may contact the city like the trees.
PDF ポスターPDFダウンロード
作品を鑑賞


優秀賞
  エントリーNo.
33
 作品タイトル : Modern City Farming
 チーム名   : Old McDonalds Vertical Farm  所属 : ウェスタンシドニー大学  参加国 : オーストラリア

データ概要
成長するメルボルンが特に食糧生産に伴う車両交通から発生するカーボンフットプリントを同時に拡大する中、私達は食糧生産を都市生活へ返還します。これを近隣との相互関係と確かな約束に基づき達成します。私達は近代農業を専門とする高校、研究・開発施設、企業家、および実績のある企業とコラボレーションするチャンスもあります。
コラボレーションの機会を増やすために、スカイブリッジは現代のハイテクと持続可能な建物を繋ぎ、共用エリアは屋内庭園と、共有の情報とアイディアを最適化するテクノロジーの両方を有します。既存のネットワークに接続する軽量軌道を初めとする多様な交通オプションの導入と、ロリマーへの車の進入を少し制限することが、これらの代替案を推奨することになります。

As a growing Melbourne extends its carbon footprint, particularly around food production, our team returns food production back into city life. This is achieved through proximity and engagement. There are opportunities for collaboration with a modernised agricultural focused High School, research and development hub, entrepreneurs and tested businesses.
To increase opportunity for collaboration, sky bridges will link modern high tech and sustainable buildings, and common areas will house both indoor gardens, and technology that optimises sharing information and ideas.
Introducing a wide variety of transportation options; including the light rail line that connects with the existing network; and lightly restricting car permeability to Lorimer will encourage patronage to these alternative options
PDF ポスターPDFダウンロード

作品を鑑賞


審査員特別賞
池田 靖史 氏
(実行委員長、慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授/
IKDS代表)
  エントリーNo.
44
 作品タイトル : Melbourne Ripple
 チーム名   : Hen-hui studio  所属 : 国立高雄大学  参加国 : 台湾

データ概要
「メルボルンリップル」は、以前の工業地区を現代的で活気的な、独特のエリアに変えるための中心都市メルボルンの拡張です。デザインのコンセプトは、有史以前からのオーストラリア先住民にとっての主要な食料源であり、交流場所であったヤラ川に触発されました。したがって、主要な交通機関の中心はオーストラリアの景観生態学と伝統文化を表現します。さらに、この計画はBIM/CIMとVRの機能を設計プロセスに適用し、再開発計画の機能性、持続性、生態系、防災性をシミュレートします。

“Melbourne Ripple” is planned for the extension of the central city Melbourne to transform former industrial precincts into a series of modern, vibrant and distinctive areas. The design concept of this plan is inspired by the Yarra river which was a major food source and meeting place for indigenous Australians from prehistoric times. Therefore, the major transportation center will represent the landscape ecology and traditional culture of Australia. In addition, this plan will apply the functions of BIM/CIM and VR in the design processes to analysis and simulate the functionality, sustainability, ecology, and disaster prevention of the redevelopment plan.
PDF ポスターPDFダウンロード
作品を鑑賞


審査員特別賞
花村 義久 氏
(NPO法人シビルまちづくりステーション理事長/
NPO法人シビル連携プラットフォーム副代表)
  エントリーNo.
41
 作品タイトル : ReMelbourne Transfer Station
 チーム名   : Reborn  所属 : 国立高雄大学  参加国 : 台湾

データ概要
ReMelbourneはロリマー地区の再開発プランです。本プランでは多機能の交通センターをシェルのスパイラル形状のイメージとしてデザインします。この交通センターを中心とした交通ネットワークではハイウェイ、LRT(ライト・レール・トランジット)、バスが地域内で移動する歩行者と自転車を優先して考慮されます。本プランではBIM/CIMとVR機能を交通とエネルギー消費量を解析・シミュレーションする目的でデザインプロセスに適用します。

ReMelbourne is a redevelopment plan for Lorimer precinct. In this plan, a multifunctional transportation center will be designed by the image of shell spiral. The traffic networks include the highway, LRT, and bus transit are all considered among a background that prioritizes pedestrians and cyclists over vehicles for neighbourhood access. The functions of BIM/CIM and VR will be applied in the design processes to analysis and simulate the transportation and energy consumption in this plan.
PDF ポスターPDFダウンロード
作品を鑑賞


審査員特別賞
Kostas Terzidis 氏
(ハーバード大学 准教授)
  エントリーNo.
17
 作品タイトル : The Green Revolution of Lorimer.
 チーム名   : ICE-TECH  所属 : 交通運輸大学  参加国 : ベトナム

データ概要
「中心都市メルボルンの拡張」のテーマに対し、Fishermans Bend地区(特にロリマー地区)の設計と計画を、「ロリマーの緑化改革」を提案。ロリマーを緑溢れる、メルボルンとの強い繋がりを持つ柔軟な場所にし、活動的で高質な環境を持つ地域にすることが目標です。この改善により、ロリマー住民だけでなく、メルボルンの住民やロリマーを訪れる人たちもこの街を愛し、世界でも最も独特な場所の一つだとみなすでしょう。ロリマーを「やさしい緑化」都市に変えることが本当の改革です。それを実現するために、リニューアル・リフレッシュ・リラックスの3Rの考えを提唱します。

For the theme “Extension of the central city Melbourne”, ICE - TECH team has an idea of designing and planning Fishermans Bend area (especially focus on Lorimer) following the topic “The Green Revolution of Lorimer.” Our goal is turning Lorimer into a green area, a flexible place with a strong connection to Melbourne City and the bay as well as a dynamic, mix of uses and activities place with high quality environment. This improvement can make not only Lorimer residents but Melburnians and visitors also love this city and consider it as one of the world’s most distinct place. It is a real revolution of Lorimer that changes Lorimer to “Friendly Green” city. To make that dream come true, we follow the “3R” idea standing for: RENEW, REFRESH, RELAXING.
PDF ポスターPDFダウンロード
作品を鑑賞


審査員特別賞
C David Tseng 氏
(台湾国立交通大学 人文社会学部建築研究課 教授/建築事務所CitiCraft 代表)
  エントリーNo.
42
 作品タイトル : Connecting People Connecting City
 チーム名   : LET’S JUMP  所属 : 国立高雄大学  参加国 : 台湾

データ概要
“Connecting People Connecting City”は今回拡張される中心都市の主要拠点として既存の商業地区をモダンで活気に満ちた個性豊かなエリアへ一変させます。このトランスフォーメーションはポートフィリップ湾との直結につながり、数万人の人々に住居と仕事を与え、著しい経済成長の追い風となる中、メルボルンの人口急増にも対応できます。本再開発プランではBIM/CIMとVR機能をサステイナビリティ、地球に優しい新規ケーブルカー、および災害防止・対策を解析・シミュレーションする目的でデザインプロセスに適用します。

As a key part of an expanded central city, “Connecting People Connecting City” will transform former industrial precincts into a series of modern, vibrant and distinctive areas. The transformation will forge a direct connection to the bay and accommodate tens of thousands of residents and workers, driving significant economic growth and accommodating Melbourne’s growing population. The functions of BIM/CIM and VR are applied in the design processes to analyze and simulate the sustainability, green transportation and disaster prevention and solutions in this re-development plan.
PDF ポスターPDFダウンロード
作品を鑑賞


ノミネート賞
  エントリーNo.
6
 作品タイトル : The Lung Of Melbourne
 チーム名   : Amphibians  所属 : 逢甲大学  参加国 : 台湾

データ概要
まず、インターネットで公共交通機関と自転車交通システムに関する情報を集めました。その後、アイディアを紙に描き出し、それを用いてモデルを構築しました。
FBXファイルをモデル化し、UC-win/Roadの交通流シミュレーションをインポートします。

First, gather relevant information on public transportation systems and bicycle transportation system through the Internet, and then draw our ideas on paper, then use the sketch up to build out our model.
We will model transformation FBX file, and then import the UC-WIN / ROAD simulated traffic flow and flow.


PDF ポスターPDFダウンロード
作品を鑑賞


ノミネート賞
  エントリーNo.
20
 作品タイトル : Urban redevelopment using water space
 チーム名   : W.D.M.:Watershed Design & Management  所属 : 立命館大学  参加国 : 日本

データ概要
人間の文化は多くの場合、例えばインドのガンジス川などの河川流域で栄えていきます。ヤラ川が中心を流れる港湾地域であるメルボルンのフィッシャーマン・ベンド地区を、ビジネス、住宅、観光のために開発することを提案します。イギリスで見られるようなデザインの建物があるこのエリアに、テムズを参照した景色を設計します。しかし、ヤラ川の水は工場排水で汚染されています。水質を改善した影響もバーチャルリアリティで予測しています。

Human culture often develops around river basins, e.g., the Ganges in India. We propose to develop the harbor region, Fisherman’s Bend, in Melbourne, where the Yarra River flows into the center, for use as business and residential amenities and for sightseeing. Buildings, similar in design to those seen in the United Kingdom, are present in this area. So our design makes reference to a view on the Thames. However, the water quality of the Yarra River is poor as it is affected by drainage from factories; the influence of an improvement in river water quality in the area is predicted by Virtual Reality.


PDF ポスターPDFダウンロード
作品を鑑賞


ノミネート賞
  エントリーNo.
30
 作品タイトル : A Sustainable Central City
 チーム名   : M.C.A.A.   所属 : シドニー工科大学  参加国 : オーストラリア

データ概要
共有された経済原理によってスペースを最大限に有効活用し、都市計画に基づくソリューションを組み込みます。交通機関は来る高人口密度に備えて開発され、人口とともに成長していきます。モジュラーデザインが地域が緑化の美学を保持することを確実とし、効率的なメインテナンスをもたらします。このデザインの包括的な目標は、都市の発達に適応して成長する持続可能な住みよい高人口密度空間を作ることです。このデザインは交通の流れについて深く考えられている美学的な地域です。地域全体に及ぶシステムの統合は、より健康的でつながりを持ったライフスタイルを推奨します。

This proposal considers maximising use of space by incorporating shared economy principles and incorporates solutions based on urban planning. Traffic measures have been developed for the expected high density population and will grow with the population. Modular design will allow for efficient maintenance, ensuring that the precinct retains its welcoming green aesthetic. The overarching goal of this design is to create liveable, sustainable, high density spaces which grow and adapt with urban growth. The design is an aesthetically pleasing precinct with a-deeply-thought-about traffic flow system. Integration of the systems is throughout the precinct and encourages a healthier, more connected lifestyle.


PDF ポスターPDFダウンロード
作品を鑑賞


ノミネート賞
  エントリーNo.
46
 作品タイトル : KULIN GREEN
 チーム名   : 5-t-W  所属 : 法政大学  参加国 : 日本

データ概要
本作品の特徴。
1. 光のデザイン
2. 時系列に沿って変化する景色
3. 高さの違いをゾーニングで表現
4. 風と熱環境の解析
そして、メルボルンの先住民「クリン族」に触発されて、かつて存在した自然を現代のメルボルンに再現。

Features of this work is,
1.Lighting design
2.Landscape change along the time series
3.Zoning with a sharp that gave a height difference
4.Due to the formation of the wind of the road, impact analysis of the wind and heat environment
and, inspired by was the indigenous people of Melbourne "Kulin people", was the nature that once existed attempted to reproduce the modern Melbourne.


PDF ポスターPDFダウンロード
作品を鑑賞


 審査委員長講評
■VDWC審査委員長 池田靖史氏による講評
継続的に続けているこのVDWCであるが、主催者としての思惑もさることながら、急速なBIM分野の発展のスピードに合わせて毎年のように変化があるといっていい。昨年の台湾に続いて課題対象がオーストラリア、メルボルンの港湾開発地区となり、さらにエントリーチームの出身国も多様化するなど、ますますグローバルなコンペティションとなる中で、今年度なにより特筆すべき変化は台湾勢の大活躍だろう。エントリー数は昨年から延びていたが、今年度は上位を総合的な評価が高い台湾の作品が独占する勢いであった。その結果、過去には多くのノミネート作品を輩出していた中国からのエントリーが涙をのむ結果となったが、作品全体の総合的なレベルが高くなった結果であり、ワールドカップという名前にふさわしい勢力変化が起きたということかもしれない。その明確な傾向として、これまでのようにBIMを使って計画案のさまざまなシミュレーションをしてみるだけでなく、その検討結果がどのように課題の解決方法に関わり、提案内容への魅力に繋がったのかが注目されるようになった。国際コンペティションとしてよりハイレベルな争いとなったことはもちろん喜ばしいことであるが、同時にBIMが普及開始期から本格的な利用価値を求められて来ていることでもある。そのために提案への戦略の多様化も明確な傾向となり、BIMの総合的な検討の優位性を強調する方向性だけでなく、課題の中でテーマを絞り込むものが現れ始めた。そして3次元モデルのウォークスルーなどを使ってポスターの2次元表現よりもずっと豊かな空間体験に関する表現を試みた作品が、説得力の点で圧倒的な力を持つことに意識的なチームが数多く現れたこともとてもいい変化であると言っていいだろう。VR機器の低価格化と普及などからこの動きが来年も継続するとすれば、これまでのコンペティションでは注目されにくかったタイプのデザイン展開に繋がることが、ますます期待される。

▲最終公開審査、表彰式の様子
Page Top Page Top
 各賞
ワールドカップ賞(最優秀賞) 賞金30万円!

 ワールドカップ賞(最優秀賞):1作品
賞金30万円、ワールドカップ、賞状

 優秀賞:2作品程度
賞金10万円、優秀賞カップ、賞状

 審査員特別賞各賞:4作品程度〜
賞金5万円、審査員特別賞カップ、賞状

 ノミネート作品5作品程度
賞状、作品パネル、記念品

 審査員紹介
池田 靖史氏
VDWC実行委員長、
慶應義塾大学大学院
政策・メディア研究科
教授、IKDS代表
花村 義久氏
NPO法人シビル連携
プラットフォーム副代表、
NPO法人シビルまちづくり
ステーション理事・会長
コスタス・テルジディス氏
ハーバード大学 准教授
C・デイビット・ツェン氏
台湾国立交通大学

アドバイザー
ジェーン・バリー 氏
オーストラリアRMIT大学 准教授。同大学にて空間情報建築研究室(SIAL)とデザイン・イノベーションおよびテクノロジーの修士課程を指揮。
 

 VDWC/CPWC最終公開審査・表彰式
開催日:2016年11月17日(木) 会場:品川インターシティホールMAP

VR-Cloudによるクラウド上での審査・投票および、審査員による最終審査会を経て選ばれた受賞作品の表彰式を行います。
受賞結果は、後日フォーラムエイトHPにて発表予定。

公開最終審査・表彰式 
第4回 学生クラウドプログラミングワールドカップ
第6回 学生BIM&VRデザインコンテスト オン クラウド
公開最終審査 司会・進行役/表彰式 進行役

家入 龍太
BIMや3次元CAD、情報化施工などの導入により、生産性向上、地球環境保全、国際化といった建設業が抱える経営課題を解決するための情報を「一歩先の視点」で発信し続ける建設ITジャーナリスト。日経BP社の建設サイト「ケンプラッツ」で「イエイリ建設IT戦略」を連載中。「年中無休・24時間受付」をモットーに建設・IT・経営に関する記事の執筆や講演、コンサルティングなどを行っている。

表彰式 
第4回 学生クラウドプログラミングワールドカップ
第6回 学生BIM&VRデザインコンテスト オン クラウド 表彰式 司会

阿部 祐二
1958年、東京都出身。早稲田大学政治経済学部卒。現在「爽快情報バラエティスッキリ!!」でレギュラーリポーターを務めるなど、レポーターとして活躍中。英語が堪能で、海外取材や来日したハリウッド俳優のインタビュー時には、通訳を介さず直接英語で会話をしたり、プロの家庭教師として数々の有名校に生徒を合格させていた、という知られざる一面もあるインテリ派。

審査基準

作品制作ではUC-win/Road の使用を必須とする。また、BIM/CIMとVR 活用の観点から、フォーラムエイトのソフトウェア、ソリューションをUC-win/Road を含めて最低2 種類使用し、設計・デザインされたものとする。BIM/CIM およびVR の活用度、作成期間と品質、論理性・技術力、審美性・オリジナリティ、プレゼンテーション技術などの点で、いかにソフトウェアを活用し新しいデザインを創り上げたかを評価する。

※応募作品の著作権等ついて
  • 本コンペティションを通じて制作されたデータ、作品および成果物の著作権は、著作者本人にあるものとする。
  • フォーラムエイトは、著作者が制作したデータ、作品および成果物について、編集、加工などを行い、対外発表、研究発表、営業活動、広報活動として、HP、メールニュース、広報誌、書籍、雑誌、新聞等媒体での掲載・配布を行うなどの、二次使用許諾権利を持つものとする。
Page Top Page Top
 概要・応募要項
主 催 :  Virtual Design World Cup実行委員会

Theme 2016
「メルボルン セントラルシティの拡張」  Fishermans Bend都市再開発エリアにおける都市デザイン案

本コンテストは、BIM/CIMおよびVRの活用により、先進的な建築、橋梁、都市、ランドスケープのデザインを行なう学生を対象とした国際コンペティションです。課題とするテーマを具体的に示し、作品のデザイン性、アイデアの先進性やユニークさなどを競います。テーマに対して計画、設計、シミュレーションなどを実施し、総合的なデザインをVRデータで表現した作品を審査委員会が評価します。
作品制作にあたっては、ワークショップでの講演やソフトウェアの体験セミナー、技術セミナーが予定されており、学生のソフトウェア活用をサポートします。最終作品は、スクリプト(自動プレゼンテーション)を設定した「VRデータ」、フォーラムエイトが提供するソフトウェアによる「作成データ」、「コンセプトポスター」(A1横サイズ/PDF形式)による応募とします。
フォーラムエイトのBIM/CIMツールとVRを活用し、このコンペティションを優れた作品制作および技術研鑽の機会としていただきたいと考えています。BIM/CIM活用の観点から、異なる分野を専門とするメンバー同士でチームを作り、協働作業を行うことも奨励します。

応募期間・スケジュール

エントリー受付期間 2016年4月4日(月)〜6月21日(火)
製品ライセンス無償貸与期間 2016年4月4日(月)〜11月25日(金)
予選選考会 2016年7月12日(火)
応募作品受付期間 2016年10月1日(土)〜10月6日(木)[必着]
審査期間 2016年10月9日(日)〜10 月13 日(木)
ノミネート発表 2016年10月14 日(金)
※ノミネート作品に選ばれたチームは、東京への交通費、宿泊費を援助致します。
  各チーム、国内(関東以外)3名、海外2名を予定しています。
応募作品課題

Theme2016
“Extension of the central city Melbourne”
- Ideas for urban design in Fishermans Bend Urban Renewal Area -
「メルボルン セントラルシティの拡張」 Fishermans Bend都市再開発エリアにおける都市デザイン案

コミュニティのためのVRデザイン

これまでこのVDWCが年を追うごとに応募者を増大し世界中の国々へと参加を拡張して来た事は我々の慶びでもあります。今回VDWCの舞台はその可能性のさらなる拡大をめざして南半球のオーストラリアへと移ります。メルボルンでは中心市街地とポートフィリップ湾の間にある港湾工業地帯フィッシャーマンズ・ベンド地域を首都の都市域を拡大発展させる国家的都市再生プロジェクトとして位置づけています。この壮大な計画の中で最初の段階として直近の開発が予定されているロリマー地区周辺に関する都市デザインが今年度の対象です。既に一部で高層マンションなども開発が進んだヤラ川沿いのウォーターフロントは近年開発されたサウスバンク地区やドックランド地区に直結し、その接続点にはメルボルン国際会議・展示場が建っています。2014年に決定されたフィッシャーマンズ・ベンド地域の基本構想に基づいてメルボルン市は住居、商業、業務の用途が複合したロリマー地区の地区計画を策定中です。その交通計画について未だいくつかの難しい問題についての議論が続いています。例えば主要な公共交通網となるべき路面電車がヤラ川を渡る新たな橋とマリーナの船の通行の干渉や、地域を分断するウエスト・ゲート高速道路やその巨大で複雑なジャンクションを横断する方法、西側の工業地帯との関係などです。車両交通よりも自転車や歩行者を優先したまちづくりが望まれていることもその背景にあるでしょう。

このような交通と景観やアメニティ、サスティナビリティの複合的な関係の総合的な解決にこそシミュレーションを活用したデザインやVR による説得力のあるプレゼンテーションが大きな威力を発揮する実践的なケースだと考えられます。既存の開発や計画などをよく理解した上で、どの部分にどのような革新的で発展的な提案をするは参加者の創造性に委ねられています。

ロリマー地区計画詳細 : http://participate.melbourne.vic.gov.au/lorimer
フィッシャーマンズ・ベンド地域再開発 : http://www.mpa.vic.gov.au/wp-content/uploads/2014/07/FBURA-Recast-Fact-Sheet-April-2015.pdf


※VRデータはロリマー地区を中心としておりますので、同地区を中心とした提案を作成してください。

 課題対象地VRデータ
>> 閲覧手順について
>> VR-Cloud®製品情報

応募資格・基準

応募作品の制作にあたった参加者がすべて学生であること (社会人学生、2015年度卒業までに作成された卒業研究、制作作品なども対象)
3名以上のチーム制での応募に限り、各メンバーが担当した部分を明記すること

提出物

  • エントリーフォーム(6/21(火)迄に提出)
    エントリーフォームを使用し、作品タイトル、チーム名、チームメンバーを記載し、概要説明(英語100word)とイメージ画像で作品を表現して下さい。借りる予定のソフトウェアを使用し、シミュレーションや、データ連携をどのように行うかを必ず表現して下さい。
    ※ブラインド(無記名)審査にて実施いたします。チーム名・作品名は、個人、団体が特定されないものに限定いたします。
     (Word、488KB)
    エントリーフォーム送信先 : bim@forum8.co.jp
    メールの件名には、「VDWC Work Plan submission [team name]」をご記入下さい。

  • 使用ソフトウェア・ソリューションで作成したデータ
    ※UC-win/RoadのVRデータではスクリプト(自動プレゼンテーション)設定が必須です。以下の点を守って下さい。
      -メインのスクリプト15秒を作成し、CMのように作品の主旨が伝わるようにして下さい。
      -その他、任意で1点15秒程度のスクリプトを複数作成してもよいですが、メインのスクリプトだけ見ても作品がわかるようにして下さい。
     (PDF、151KB)

  • 上記を説明するためのA1サイズ(横使い)ポスター(PDF形式)
    ※使用言語:英語
      上下左右に10mmの余白を入れて作成して下さい。
     (zip、53KB)

エントリー・作品応募の流れ

  1. エントリー受付期間中(2016年4月4日(月)〜6月21日(火))に下記宛先にエントリーフォームを送信してください。
    メールの件名には、「VDWC Work Plan submission [team name]」をご記入下さい。
    エントリーフォーム送信先 : bim@forum8.co.jp

  2. エントリー受付完了後、以下を別途メールにてご案内いたします。
      ・エントリーID
      ・作品制作用の提供データ・資料のダウンロードURL
      ・参加希望セミナー申し込みのご案内

  3. 作品の応募は、後日別途ご案内する専用URLにて、作品の応募受付期間中(2016年10月1日(土)〜10月6日(木))に行っていただきます。併せて、作品用のテスト実行サイト(3DVRクラウドサーバ)および専用のID/パスワードをご案内いたします。

使用可能ソフトウェア/貸与期間及び関連セミナー

 ライセンス無償貸与期間
2016年4月4日(月)〜11月25日(金)
※ただし、製品により期間制限や動作制限、提供スタイルが異なる場合もあります。

対象ソフトウェア/ソリューション製品一覧  ◎:使用必須ソフトウェア
(貸出製品予定)
UC-win/Road(津波、土石流、出来形・点群プラグイン等を含む)  バーチャルリアリティ・VRシミュレーション
  Allplan(Architecture/Engineering)  建築土木統合BIMソリューション
  Engineer's Studio  3次元プレートの動的非線形解析
  3DCAD Studio
  UC-1 Series(橋脚の設計橋台の設計3D配筋CAD 他)  土木設計CAD
  UC-1 for SaaS(クラウド版UC-1、RC断面、FRAME 他)
  Multiframe 3次元構造解析
  DesignBuilder  建物エネルギー計算
  xpswmm  浸水氾濫解析 ※1
  EXODUS/SMARTFIRE 解析支援サービス、避難解析支援サービス  ※2
  風・熱流体解析支援サービス ※2
  自治体ソリューション ※3
  パーキングソリューション ※3
  VRまちづくりシステム ※3
  スパコンクラウド

※1 ノード数など動作制限ソフトウェア
※2 BIMデータによる簡易解析サービスを提供
※3 BIMデータ活用を前提で、各種ソリューション・サービス(解析・レンダリング等)を限定的に提供。
   使用目的をご相談ください。

 対象製品関連セミナー開催スケジュール

対象製品についてフォーラムエイトが主催するトレーニング、セミナー(有償または無償)にも参加できます。
>>有償セミナー  >>体験セミナー  >> セミナー・イベントカレンダー

■対象セミナー一覧(随時追加)
  ※8会場:東京(本会場) TV会議 (東京・大阪・名古屋・福岡・仙台・札幌・金沢・岩手 同時開催)

開催日 開催地 セミナー名 対象製品・ソリューション
6/7(火) 岩手 UC-win/Road・VRセミナー UC-win/Road
6/8(水) 東京 バーチャルリアリティによる道路設計セミナー UC-win/Road
6/10(金) 8会場・Web 二柱式橋脚・ラーメン橋脚の設計セミナー 二柱式橋脚の設計計算ラーメン橋脚の設計
6/14(火) 名古屋 UC-win/Road Advanced・VRセミナー UC-win/Road
6/17(金) 仙台 UC-win/Road・VRセミナー UC-win/Road
6/21(火) 8会場・Web スパコンクラウドS験セミナー スパコンクラウド
6/22(水) 8会場・Web 構造解析入門セミナー Engineer's Studio
6/24(金) 東京 UC-win/Road・VRセミナー UC-win/Road
6/28(火) 8会場・Web 橋台の設計セミナー 橋台の設計
6/30(木) 東京 UC-win/Roadクリエイターセミナー入門編 UC-win/Road
7/5(火) 8会場・Web 動的解析セミナー Engineer's Studio
7/8(金) 8会場・Web 橋脚・橋脚の復元設計セミナー 橋脚の設計橋脚の復元設計計算
7/12(火) 岩手 UC-win/Road Advanced・VRセミナー UC-win/Road
7/15(金) 8会場・Web EXODUS・SMARTFIRE体験セミナー EXODUS/SMARTFIRE 解析支援サービス
避難解析支援サービス
7/21(木) 8会場・Web DesignBuilder体験セミナー DesignBuilder
7/26(火) 8会場・Web 3D配筋CAD体験セミナー 3D配筋CAD
8/2(火) 8会場・Web 3DCAD StudioûVR体験セミナー 3DCAD StudioUC-win/Road
8/3(水) 岩手 UC-win/Roadクリエイターセミナー入門編 UC-win/Road
8/9(火) 8会場・Web Allplan体験セミナー Allplan
8/10(水) 8会場・Web Engineer's Studio;用セミナー Engineer's Studio
8/19(金) 8会場・Web UC-win/Road SDK/VR-Cloud SDKセミナー UC-win/RoadUC-win/Road SDK
VR-CloudVR-Cloud SDK
8/23(火)〜8/24(水) 東京 UC-win/Road・エキスパート・トレーニングセミナー UC-win/Road
8/25(木) 8会場・Web レジリエンスデザイン・BIM系解析支援体験セミナー
DesignBuilder/Allplan編
DesignBuilder
Allplan
9/6(火)〜9/7(水) 岩手 UC-win/Road・エキスパート・トレーニングセミナー UC-win/Road
9/8(木) 8会場・Web レジリエンスデザイン・CIM系解析支援体験セミナー
ES、地盤解析編
Engineer's Studio
9/13(火) 大阪 UC-win/Road Advanced・VRセミナー UC-win/Road
9/14(水) 8会場・Web 熱応力・ソリッドFEM解析体験セミナー FEMLEEG 
9/16(金) 東京 UC-win/Roadクリエイターセミナー入門編 UC-win/Road
9/21(水) 8会場・Web 3次元構造解析セミナー Multiframe
10/5(水) 福岡 UC-win/Road・VRセミナー UC-win/Road
Page Top Page Top
 過去の作品

Virtual Design World Cup
第5回 学生BIM&VRデザインコンテスト


Theme 2015
“Redevelopment of Keelung Station Area in Taiwan”
台湾基隆駅前再開発

Virtual Design World Cup
第4回 学生BIM&VRデザインコンテスト


Theme 2014
“Sustainable Olympic Town in Tokyo Bay 2020”
2020年東京オリンピックを契機に発展する新木場・辰巳地域

Virtual Design World Cup
第3回 学生BIM&VRデザインコンテスト




Theme 2013
「グローバルな都市のサスティナブルな駅前空間」
 〜 新しい都市空間装置 〜

Virtual Design World Cup
第2回 学生BIM&VRデザインコンテスト


Theme 2012
“Sustainable Design of Marine City”
 「海上都市のサステナブルデザイン」

Virtual Design World Cup
第1回 学生BIM&VRデザインコンテスト


Theme 2011
“ SHIBUYA Bridge ” ペデストリアンブリッジデザイン
 〜 新しい都市空間装置 〜

 お問合せ・ご質問等窓口
株式会社 フォーラムエイト 東京本社  Virtual Design World Cup担当
〒108-6021 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟21F
TEL : 03-6894-1888   FAX : 03-6894-3888  E-mail: bim@forum8.co.jp  URL: http://www.forum8.co.jp


 関連ページ
Page Top Page Top


FORUM8